マガジンのカバー画像

新しい働き方のヒント

116
世の中のさまざまな「新しい働き方」をお届け !『RECRUIT THE WORK SHIFT』(J-WAVE 81.3FM)で放送された内容をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

ストックではなくフローの時代、そのための環境をつくっていこう――みんなのマーケット

ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引っ越しなど、生活関連のサービスを中心とした日本最大級のオンラインマーケットプレイス「くらしのマーケット」を開発・運営している、みんなのマーケット株式会社。2011年のサービス開始以降、継続的に成長、拡大を成し遂げてきたスタートアップです。 リモートワークを生かすも殺すも“マネジメント”次第オンラインマーケットプレイス「くらしのマーケット」を運営するみんなのマーケット。およそ120人の従業員のほとんどがリモートワーク勤務、働き方のス

業界の常識を見直し、働き方を選ぶ仕組みが、業績を大きく伸ばす――朝日通商

社員自らが「働き方」を選ぶことで、さまざまな課題を解決した株式会社朝日通商は、1970年設立の運送会社。香川県高松市に本社を構え、従業員はおよそ340人です。 「リレー輸送」は、なぜ成功したのか代表取締役社長・後藤耕司さんによると、新卒採用のために訪れた高校で聞いた話が、朝日通商が働き方改革に取り組むきっかけになったといいます。就職担当の教諭によると、今の若い人が考える仕事の条件は、「毎日家に帰れること」「残業がないこと」「年間休日が100日以上あること」の3つ。自分が何に

課題を社員自らが提案して解決することが、会社の改革につながる――千代田化工建設

千代田化工建設株式会社は、石油・ガスといったエネルギーから、化学、環境、省エネ、ライフサイエンスなど、幅広い分野において事業を展開する総合エンジニアリング企業。プラントの設計・調達・建設を中心に、数多くのプロジェクトを60カ国以上で手がけています。神奈川県横浜市に本社を構え、従業員はおよそ1,700名です。 社内SNSの導入でコミュニケーションが変わった!そもそも、千代田化工建設の「働き方改革」に対する取り組みは、社内風土改革を推進する有志組織「未来創造室」から始まりました

自分のキャリアを主体的に選ぶ時代へ。一人ひとりの「働きがい」を支援する――キリンホールディングス

主力製品であるビールを含む食領域や、医領域、ヘルスサイエンス領域の3つの事業領域でグローバルに事業を展開するキリンホールディングス株式会社。同社は、新型コロナウイルスによるさまざまな環境変化を会社と従業員双方が成長する機会と捉え、国内の全グループ社員約2万人を対象に、新しい働き方改革として「『働きがい』改革 KIRIN Work Style 3.0」を2020年7月から進めています。 女性活躍推進への取り組みが本格化した理由お酒を扱う会社というと、男社会、体育会系といったイ

社員が柔軟性高く働き方を選択できる――三菱ふそうトラック・バス

三菱ふそうトラック・バス株式会社は、トラックやバスの商用車、産業エンジンの開発・設計・製造・販売などを行う大手メーカー。神奈川県川崎市に本社を構え、従業員はおよそ1万人です。 人事本部長の河地レナさんは、2008年のリーマンショックをきっかけに、同社は働き方改革に取り組み始めたといいます。そして、その金融危機から2年が経ち、日本経済への影響も落ち着いた2010年、改革は具体的なプロジェクトとしてカタチになります。プロジェクト「FUSO 2015」が立ち上がったのです。このよ

デジタルを駆使して、働き方改革をアップデートしていく――清水建設

清水建設株式会社は、東京都中央区に本社を構える、大手総合建設会社。国内外に事業拠点を持ち、従業員はおよそ1万人です。同社では、以前から従業員の働きがいを高めるための取り組みを行っており、「働きがい指標」という独自の視点を採り入れた改革を進めてきたといいます。その「働きがい指標」という考え方について、同社執行役員設計本部・副本部長の藤本裕之さんにお話を伺いました。 J-WAVE(81.3FM)の人気モーニングワイド「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」内で、

海外とのビジネスを通じて、多様性を模索していく――日之出産業

神奈川県横浜市に本社を置く日之出産業株式会社は、1976年の設立以来、排水処理の専門企業として、さまざまな排水処理薬剤を製造・販売を行ってきました。同社は、省エネ・省コストで、トラブルの少ない水処理システムを提供している企業でもあります。 J-WAVE(81.3FM)の人気モーニングワイド「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」内でさまざまな企業が取り組んでいる「新しい働き方」から、これからの変化や未来を考える「RECRUIT THE WORK SHIFT」